一般歯科とは、虫歯や歯周病の治療、および欠損した歯の補綴(おぎなうこと)を主とする歯科診療のことをいいます。
虫歯や歯の根、歯周病などの治療、差し歯、入れ歯、そして虫歯や歯周病などの予防など、 赤ちゃんからお年寄りまでの歯とお口に関する病気の予防・治療を行います。
歯の治療は、保険治療、保険外治療の二つに大きく分かれます。
![]() |
歯が脱灰し、白く濁ります。痛みはありません。 |
---|---|
適切なブラッシングや、フッ素塗布などにより進行が防げます。 削る必要はありません。 |
![]() |
歯に穴があきますが、初期のむし歯で、痛みはありません。 |
---|---|
むし歯を取り除き、修復材を詰めます。 |
![]() |
むし歯がエナメル質(歯の表面)から象牙質まで進行し、冷たいものがしみ、痛みを感じます。 |
---|---|
C1と同じくむし歯を取り除き修復材を詰めます。箇所が大きければ、インレーという部分的な詰め物をセットします。 |
![]() |
歯の神経まで進行している状態です。熱いものがしみたり、何もしないのに激しい痛みを伴います。他の歯へむし歯が感染する恐れがあります。 |
---|---|
患部を完全に削り取り、歯の神経を消毒し、歯に被せものをします(根幹治療)。根管治療には、針の形をした専用の器具を用いて治療を行っていきます。 |
![]() |
歯が崩れ、根しか残っていない状態です。抜歯をするほかなく、インプラント、ブリッジ、入れ歯という選択になります。 |
---|---|
むし歯・歯周病などにならない歯を作る為にも、当院では予防歯科の代表格、PMTCを推進しています。 |
